カテゴリー:三重

  • 鳥羽城跡城山公園

    鳥羽城跡城山公園(桜見ごろ3月下旬頃~)三重桜名所

    鳥羽城跡城山公園・三重桜名所。鳥羽城跡城山公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月中旬頃です。鳥羽城跡城山公園にはソメイヨシノ46本・シダレザクラ10本が植えられています。(要確認)ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)
  • 五十鈴川堤

    五十鈴川堤(桜見ごろ3月下旬頃~)三重桜名所

    五十鈴川堤・三重桜名所。五十鈴川堤の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。五十鈴川堤にはソメイヨシノ(染井吉野)などの桜の木が植えられ、五十鈴川桜まつり・ライトアップが行われています。(要確認)おかげ横丁で飲食を楽しむこともできます。
  • 宮妻峡・水沢もみじ谷

    宮妻峡・水沢もみじ谷(紅葉見ごろ11月下旬頃~)三重紅葉名所

    宮妻峡・水沢もみじ谷・三重紅葉名所。宮妻峡・水沢もみじ谷の紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。宮妻峡・水沢もみじ谷では紅葉が見ごろを迎える時期に水沢もみじ祭りが催され、紅葉ライトアップが行われます。(要確認)キャンプ場・ヒュッテなどもあります。
  • 湯の山温泉

    湯の山温泉(紅葉見ごろ10月下旬頃~)三重紅葉名所

    湯の山温泉・三重紅葉名所。湯の山温泉の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月下旬頃です。湯の山温泉ではロープウェイ湯の山温泉駅からロープウェイ山上公園駅までの御在所ロープウェイが運行され、紅葉とロープウェイからの眺望を楽しむことができます。
  • 御在所岳

    御在所岳(紅葉見ごろ10月下旬頃~)三重紅葉名所

    御在所岳・三重紅葉名所。御在所岳の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月下旬頃です。御在所岳ではロープウェイ湯の山温泉駅とロープウェイ山上公園駅間の約2.1キロを結ぶ御在所ロープウェイが運行され、紅葉とロープウェイからの眺望を楽しむことができます。
  • 岩倉峡公園

    岩倉峡公園(紅葉見ごろ11月中旬頃)三重紅葉名所

    岩倉峡公園・三重紅葉名所。岩倉峡公園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。岩倉峡では木津川沿いに遊歩道・川辺の散歩道が整備され、紅葉と散策を楽しむことができます。なお岩倉峡公園には公園を一望できる見晴らしの丘があり、紅葉と眺望を楽しむことができます。
  • 赤目四十八滝

    赤目四十八滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)三重紅葉名所

    赤目四十八滝・三重紅葉名所。赤目四十八滝の紅葉見ごろは例年11月上旬頃~11月下旬頃です。赤目四十八滝には滝を繋ぐ回遊路である遊歩道が整備され、紅葉と渓谷美・散策を楽しむことができます。長坂山に続くトレッキングコースでは渓谷と山並みを一望できます。
  • 君ヶ野ダム公園

    君ヶ野ダム公園(桜見ごろ3月下旬頃~)三重桜名所

    君ヶ野ダム公園・三重桜名所。君ヶ野ダム公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月中旬頃です。君ヶ野ダム公園にはソメイヨシノなど約1,500本の桜の木が植えられ、 君ヶ野ダム公園桜まつりが行われます。ただライトアップは行われないそうです。(要確認)
  • 九華公園・桑名城跡

    九華公園・桑名城跡(桜見ごろ3月下旬頃~)三重桜名所

    九華公園・三重桜名所。九華公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。九華公園にはソメイヨシノなど約450本の桜の木が植えられ、さくらまつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたりします。露店も出店するそうです。桑名水郷舟めぐりも行われるそうです。(要確認)
  • 海蔵川堤

    海蔵川堤(桜見ごろ4月上旬頃)三重桜名所

    海蔵川堤・三重桜名所。海蔵川堤の桜見ごろは例年4月上旬頃です。海蔵川堤は二級河川・海蔵川の両岸約1.5キロにソメイヨシノなど約500本の桜の木が植えられ、海蔵川桜まつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたりします。露店も出店するそうです。(要確認)

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る