- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:北海道
-
オンネトー(紅葉見ごろ10月上旬頃)北海道紅葉名所
オンネトー・北海道紅葉名所。オンネトーの紅葉見ごろは例年10月上旬頃です。オンネトーでは木製展望スペースが設置され、間近で刻々と色を変化させて五色沼とも言われる湖面を見ることができます。風のない日には湖面に雌阿寒岳・阿寒富士が映し出されます。 -
然別湖(紅葉見ごろ9月下旬頃~)北海道紅葉名所
然別湖・北海道紅葉名所。然別湖の紅葉見ごろは例年9月下旬頃~10月上旬頃です。然別湖では観光遊覧船(一周コース約40分間・早周りコース約20分間)が運航され、紅葉とクルージングを楽しむことができます。(要確認)遊覧船はホテル風水裏手の湖畔から出航します。 -
三国峠(紅葉見ごろ10月上旬頃)北海道紅葉名所
三国峠・北海道紅葉名所。三国峠の紅葉見ごろは例年10月上旬頃です。三国峠は帯広市と紋別市を結ぶ長さ約236キロの国道273号の一部になっており、紅葉とドライブを楽しむことができます。三国峠Cafeでは軽食・飲み物を楽しんだり、お土産を購入したりできます。 -
知床峠(紅葉見ごろ10月上旬頃~)北海道紅葉名所
知床峠・北海道紅葉名所。知床峠の紅葉見ごろは例年10月上旬頃~10月中旬頃です。知床峠は長さ約122キロの国道334号の一部になっており、紅葉とドライブを楽しむことができます。ただ10月下旬頃からは長さ約23.8キロの区間が通行止めになります。(要確認) -
知床五湖(紅葉見ごろ10月上旬頃~)北海道紅葉名所
知床五湖・北海道紅葉名所。知床五湖の紅葉見ごろは例年10月上旬頃~10月中旬頃です。知床五湖には五湖を巡る地上遊歩道が整備され、紅葉と散策を楽しむことができます。湖面には知床連山や原生林が映し出されます。一湖を巡る高架木道と展望台も整備されています。 -
流星の滝・銀河の滝(紅葉見ごろ10月中旬頃)北海道紅葉名所
流星の滝・銀河の滝・北海道紅葉名所。流星の滝・銀河の滝の紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。落差90メートルの流星の滝・落差104メートルの銀河の滝では滝を背にして20分ほど斜面を登ると双瀑台の展望台に行くことができ、紅葉と眺望を楽しむことができます。 -
大函・層雲峡(紅葉見ごろ10月中旬頃)北海道紅葉名所
大函・北海道紅葉名所。大函の紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。大函がある層雲峡近くで、大雪山黒岳山麓に層雲峡温泉があり、紅葉と温泉を楽しむことができます。ちなみに大雪山黒岳は層雲峡温泉からロープウェイ・リフトを乗り継ぐと7合目まで行くことができます。 -
ニセコアンヌプリ(紅葉見ごろ10月上旬頃~)北海道紅葉名所
ニセコアンヌプリ・北海道紅葉名所。ニセコアンヌプリの紅葉見ごろは例年10月上旬頃~10月中旬頃です。ニセコアンヌプリ山麓には五色温泉(ごしきおんせん)・昆布温泉(こんぶおんせん)・山田温泉などがニセコ温泉郷を形成し、紅葉と温泉を楽しむことができます。 -
恵庭渓谷(紅葉見ごろ10月中旬頃)北海道紅葉名所
恵庭渓谷・北海道紅葉名所。恵庭渓谷の紅葉見ごろは例年10月中旬頃です。恵庭渓谷では白扇の滝から三段の滝までが往復約2.3キロあり、紅葉と散策・ウォーキングを楽しむことができます。白扇の滝周辺には売店などがあり、買い物したり、休んだりしたりできます。 -
地獄谷(紅葉見ごろ10月上旬頃~)北海道紅葉名所
地獄谷・北海道紅葉名所。地獄谷の紅葉見ごろは例年10月上旬頃~10月中旬頃です。地獄谷には遊歩道が整備され、紅葉と散策・ウォーキングを楽しむことができます。遊歩道は夜間に鬼火の路としてライトアップされています。ボランティアガイドが活動しているそうです。