カテゴリー:北海道東北

  • 松島西行戻しの松公園

    松島西行戻しの松公園(桜見ごろ4月中旬頃~)宮城桜名所

    西行戻しの松公園・宮城桜名所。西行戻しの松公園の桜見ごろは例年4月中旬頃~5月上旬頃です。西行戻しの松公園にはソメイヨシノなど約260本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)松島湾を一望できます。
  • 益岡公園・白石城

    益岡公園・白石城(桜見ごろ4月上旬頃~)宮城桜名所

    益岡公園・宮城桜名所。益岡公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。益岡公園にはソメイヨシノなど約200本の桜の木が植えられ、白石城桜まつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたり、白石城がライトアップされたりします。(要確認)
  • 花見山公園

    花見山公園(桜見ごろ4月上旬頃~)福島桜名所

    花見山公園・福島桜名所。花見山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月下旬頃です。花見山公園にはソメイヨシノ・トウカイザクラ・ヒガンザクラ・ロトウザクラ・カンヒザクラなどの桜の木が植えられています。イベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)
  • 信夫山公園

    信夫山公園(桜見ごろ4月上旬頃~)福島桜名所

    信夫山公園・福島桜名所。信夫山公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。信夫山公園にはソメイヨシノ・ヒガンザクラ・サトザクラなど約300本の桜の木が植えられ、信夫山公園桜まつりが行われたり、ライトアップが行われたりします。(要確認)
  • 円山公園

    円山公園(桜見ごろ5月上旬頃~)北海道桜名所

    円山公園・北海道桜名所。円山公園の桜見ごろは例年5月上旬頃~5月中旬頃です。円山公園にはソメイヨシノ・エゾヤマザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラなど約150本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)
  • モエレ沼公園

    モエレ沼公園(桜見ごろ5月上旬頃~)北海道桜名所

    モエレ沼公園・北海道桜名所。モエレ沼公園の桜見ごろは例年5月上旬頃~5月中旬頃です。モエレ沼公園にはエゾヤマザクラなど約2,000本の桜の木が植えられています。イベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)モエレ沼公園はイサム・ノグチが設計しました。
  • 猿賀公園

    猿賀公園(桜見ごろ4月下旬頃~)青森桜名所

    猿賀公園・青森桜名所。猿賀公園の桜見ごろは例年4月下旬頃~5月上旬頃です。猿賀公園には見晴ヶ池・鏡ヶ池周辺にソメイヨシノ・ヤエザクラなど約300本の桜の木が植えられ、おのえ花と植木まつりが行われたり、ライトアップが行われたりします。(要確認)
  • 水沢公園

    水沢公園(桜見ごろ4月中旬頃~)岩手桜名所

    水沢公園・岩手桜名所。水沢公園の桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。水沢公園にはソメイヨシノ・シダレザクラ・エドヒガンなど約500本の桜の木が植えられ、桜まつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたりします。また露店も出店するそうです。(要確認)
  • 盛岡城跡公園・岩手公園

    盛岡城跡公園・岩手公園(桜見ごろ4月中旬頃~)岩手桜名所

    盛岡城跡公園・岩手桜名所。盛岡城跡公園の桜見ごろは例年4月中旬頃~4月下旬頃です。盛岡城跡公園にはソメイヨシノなど約200本の桜の木が植えられ、盛岡さくらまつりが行われたり、ぼんぼりが灯されたりします。(要確認)石川啄木・宮沢賢治が愛したと言われています。
  • 三神峯公園

    三神峯公園(桜見ごろ4月上旬頃~)宮城桜名所

    三神峯公園・宮城桜名所。三神峯公園の桜見ごろは例年4月上旬頃~5月上旬頃です。三神峯公園にはソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラなど48種・約750本の桜の木が植えられ、桜まつりが行われます。ただライトアップは行われないそうです。(要確認)

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る