カテゴリー:滋賀

  • 清水の桜

    清水の桜(桜見ごろ4月上旬頃)滋賀桜名所

    清水の桜・滋賀桜名所。清水の桜の桜見ごろは例年4月上旬頃です。清水の桜は樹齢300年を超えるアズマヒガンで、樹高約16メートル・幹の周囲約6.4メートルです。清水の桜は滋賀県下最大級の桜で、滋賀県の自然記念物に指定されています。
  • 近江富士花緑公園

    近江富士花緑公園(桜見ごろ3月下旬頃~)滋賀桜名所

    近江富士花緑公園・滋賀桜名所。近江富士花緑公園の桜見ごろは例年3月下旬頃~5月上旬頃です。近江富士花緑公園にはソメイヨシノ・カワヅザクラ・シダレザクラ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・カンヒザクラなど約300本の桜の木が植えられています。(要確認)
  • 畑しだれ桜

    畑しだれ桜(桜見ごろ4月上旬頃)滋賀桜名所

    畑しだれ桜・滋賀桜名所。畑しだれ桜の桜見ごろは例年4月上旬頃です。畑しだれ桜は樹齢400年を超えるというエドヒガンザクラで、シンボル的な存在になっています。畑しだれ桜は樹高約12メートル・最大幹周約3.76メートルで、大きく垂れた枝に花を咲かせます。
  • okubiwakoparkway

    奧琵琶湖パークウェイ(桜見ごろ4月上旬頃~)滋賀桜名所

    奧琵琶湖パークウェイ・滋賀桜名所。奧琵琶湖パークウェイの桜見ごろは例年4月上旬頃~4月中旬頃です。奧琵琶湖パークウェイには約18.8キロにソメイヨシノなど約3,000本の桜の木が植えられています。ただイベント・ライトアップは行われないそうです。(要確認)
  • 伊吹山ドライブウェイ

    伊吹山ドライブウェイ(紅葉見ごろ10月下旬頃~)滋賀紅葉名所

    伊吹山ドライブウェイ・滋賀紅葉名所。伊吹山ドライブウェイの紅葉見ごろはは例年10月下旬頃~11月上旬頃です。伊吹山ドライブウェイは全長約17キロ・幅員約6.5メートルの有料道路で、紅葉とドライブを楽しむことができます。スカイテラス駐車場からは眺望を楽しめます。
  • 三島池

    三島池(紅葉見ごろ11月上旬頃)滋賀紅葉名所

    三島池・滋賀紅葉名所。三島池の紅葉見ごろは例年11月上旬頃です。三島池は周囲約780メートルで、紅葉とウォーキング・散策を楽しむことがあります。西側には三島神社も祀られています。ビジターセンターもあり、マガモに関する資料が展示されています。
  • 清瀧寺徳源院

    清瀧寺徳源院(紅葉見ごろ11月中旬頃~)滋賀紅葉名所

    清瀧寺徳源院・滋賀紅葉名所。清瀧寺徳源院の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~11月下旬頃です。清瀧寺徳源院では江戸時代初期に清滝山を借景とした池泉回遊式庭園が作庭され、紅葉が見ごろを迎える時期が美しいと言われています。また道誉桜も植えられています。
  • 太郎坊宮・阿賀神社

    太郎坊宮・阿賀神社(紅葉見ごろ11月上旬頃~)滋賀紅葉名所

    太郎坊宮・滋賀紅葉名所。太郎坊宮の紅葉見ごろは例年11月上旬頃~11月下旬頃です。太郎坊宮では「神宿る霊山」と言われる境内一帯が色付き、境内各所で紅葉を楽しめます。標高約357.2メートルの赤神山山腹からは一帯の眺望を楽しむこともできます。
  • 長寿寺

    長寿寺(紅葉見ごろ11月中旬頃~)滋賀紅葉名所

    長寿寺・滋賀紅葉名所。長寿寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~11月下旬頃です。長寿寺では紅葉が見ごろを迎える時期に湖南三山紅葉めぐり(常楽寺・善水寺)が行われます。(要確認)長寿寺ではイロハモミジなどが色付く頃に参道が紅葉のトンネルになります。
  • 常楽寺

    常楽寺(紅葉見ごろ11月中旬頃~)滋賀紅葉名所

    常楽寺・滋賀紅葉名所。常楽寺の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。常楽寺では紅葉が見ごろを迎える時期に湖南三山紅葉めぐりが行われます。(要確認)本堂・三重塔を囲むように約350本のモミジが分布しています。ドウダンツツジも植えられています。

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る