カテゴリー:近畿

  • 王子動物園

    王子動物園(桜見ごろ3月下旬頃~)兵庫桜名所

    王子動物園・兵庫桜名所。王子動物園の桜見ごろは例年3月下旬頃~4月上旬頃です。王子動物園にはソメイヨシノなど約480本の桜の木が植えられ、無料で夜桜の通り抜けが行われます。(要確認)王子動物園には園内に神戸地方気象台の観測標本木があります。
  • 大江山

    大江山(紅葉見ごろ10月下旬頃~)京都紅葉名所

    大江山・京都紅葉名所。大江山の紅葉見ごろは例年10月下旬頃~11月下旬頃です。大江山では標高約832.5メートルの千丈ヶ嶽から三岳山・氷ノ山・丹波高地の山々などを眺めることができ、鍋塚から若狭湾・丹後半島・氷ノ山・白山・愛宕山などを眺めることができます。
  • 氷ノ山

    氷ノ山(紅葉見ごろ10月中旬頃~)兵庫紅葉名所

    氷ノ山・兵庫紅葉名所。氷ノ山の紅葉見ごろは例年10月中旬頃~10月下旬頃です。氷ノ山は兵庫県と鳥取県の境にあり、兵庫県側に東尾根コース・大段ヶ平コース、鳥取県側に氷ノ越コース・仙谷コース・三の丸コースがあり、紅葉と登山・トレッキングを楽しむことができます。
  • 王地山公園

    王地山公園(紅葉見ごろ11月中旬頃)兵庫紅葉名所

    王地山公園・兵庫紅葉名所。王地山公園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃です。王地山公園は小丘陵全体を整備され、紅葉と高台からの眺望を楽しむことができます。王地山公園は王地山まけきらい稲荷に続く石段からの眺望が石段と真っ赤な鳥居と相まって美しいとも言われています。
  • 福定の大銀杏

    福定の大銀杏(紅葉見ごろ11月中旬頃~)和歌山紅葉名所

    福定の大銀杏・和歌山紅葉名所。福定の大銀杏の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。福定の大銀杏ではかつて紅葉が見ごろを迎える時期にライトアップが行われたり、近くの駐車場で地元の名産品・特産品が販売されたりしていたそうです。(要確認)
  • 奇絶峡

    奇絶峡(紅葉見ごろ11月中旬頃~)和歌山紅葉名所

    奇絶峡・和歌山紅葉名所。奇絶峡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~11月下旬頃です。奇絶峡では約15.8キロの奇絶峡を訪ねるみちが設定され、紅葉とハイキング・渓谷美を楽しむことができます。奇絶峡には不動明王を祀る不動滝・磨崖三尊大石仏などがあります。
  • 紅葉渓庭園・西之丸庭園

    紅葉渓庭園・西之丸庭園(紅葉見ごろ11月下旬頃~)和歌山紅葉名所

    紅葉渓庭園・和歌山紅葉名所。紅葉渓庭園の紅葉見ごろは例年11月下旬頃~12月上旬頃です。紅葉渓庭園には1973年(昭和48年)に松下幸之助が寄贈した数寄屋造りの茶室・紅松庵があり、お茶(菓子付き)と池の水面に移ったモミジなどを楽しむことができます。
  • 大塔渓谷

    大塔渓谷(紅葉見ごろ11月中旬頃~)和歌山紅葉名所

    大塔渓谷・和歌山紅葉名所。大塔渓谷の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。大塔渓谷近くには安川大塔川林道が整備され、紅葉とドライブ・渓谷美を楽しむことができます。大塔川を堰き止めて造られる巨大な露天風呂・仙人風呂が知られる川湯温泉もあります。
  • 玉川峡

    玉川峡(紅葉見ごろ11月中旬頃~)和歌山紅葉名所

    玉川峡・和歌山紅葉名所。玉川峡の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~12月上旬頃です。玉川峡には玉川峡ハイキングコースが整備され、紅葉とハイキング・渓谷美を楽しむことができます。玉川峡には亀石・猿飛石・枡石などの奇岩怪石や丹生滝・三ツ滝などがあります。
  • 鳥見山公園

    鳥見山公園(紅葉見ごろ11月中旬頃~)奈良紅葉名所

    鳥見山公園・奈良紅葉名所。鳥見山公園の紅葉見ごろは例年11月中旬頃~11月下旬頃です。鳥見山公園は園内に東京都八王子市の明治の森高尾国定公園から大阪府箕面市明治の森箕面国定公園までの東海自然歩道が通り、紅葉と散策を楽しむことができます。

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る