長野桜見ごろ・時期

長野桜見ごろ・時期を紹介しています。長野県にはいずれも日本さくら名所100選に選ばれた高遠城址公園、小諸城址懐古園や松本城、上田城跡公園、長野市城山公園、千曲川桜堤、飯山城址公園などの桜名所があります。ちなみに高遠城址公園にはタカトオコヒガンザクラなど約1,500本余りの桜の木が植えられています。

【長野桜見ごろ・時期 高遠城址公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,500本余り タカトオコヒガンザクラ
高遠城址公園(たかとおじょうしこうえん)は長野県伊那市高遠町にあります。高遠城址公園は高遠城址を中心に整備された公園です。高遠城は月誉山西麓の丘陵に築城された平山城(ひらやまじろ)で、戦国時代に諏訪氏(すわし)の一門である高遠氏(たかとおし)の居城でした。1545年(天文14年)に高遠城城主・高遠頼継(たかとおよりつぐ)が甲斐守護で、甲斐武田家第19代当主・武田信玄(たけだしんげん)によって滅ぼされ、翌々1547年(天文16年)に譜代家老・秋山虎繁(あきやまとらしげ)や足軽大将・山本勘助(やまもとかんすけ)らによって大規模に改築され、1556年(弘治2年)に秋山虎繁が城主になりました。
高遠城址公園 長野桜見ごろ・時期

【長野桜見ごろ・時期 小諸城址懐古園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年4月中旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ・小諸八重紅枝垂・ヒガンザクラ
小諸城址懐古園(こもろじょうしかいこえん)は長野県小諸市にあります。小諸城址懐古園は小諸城址を中心に整備された公園です。小諸城は平安時代から鎌倉時代に「平家物語(鎌倉時代の軍記物語)」・「源平盛衰記(鎌倉時代の軍記物語)」に登場する木曽義仲(きそよしなか・源義仲)の武将・小室太郎光兼が現在の小諸城の東側に築いた館・宇頭坂城が起源とも言われています。1487年(長享元年)に大井光忠(おおいみつただ)が中沢川の畔に鍋蓋城を築城し、その後光忠の子・大井光安(おおいみつやす)が現在の二の丸付近に乙女城(白鶴城)も築城したが、1554年(天文23年)に甲斐守護で、甲斐武田家第19代当主・武田信玄(たけだしんげん)が攻略して城代を置き、武田の五名臣で、軍師・山本勘助(やまもとかんすけ)と二期武田四天王(武田四名臣)に数えられる馬場信春(ばばのぶはる・馬場信房)が鍋蓋城・乙女城を取り込んで城郭を整備したとも言われています。
小諸城址懐古園 長野桜見ごろ・時期

【長野桜見ごろ・時期 松本城】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ・八重桜
松本城(まつもとじょう)は長野県松本市にあります。松本城は戦国時代の永正年間(1504年~1520年)に信濃守護・小笠原氏(府中小笠原氏)が林城(はやしじょう)を築城し、1504年(永正元年)に島立右近貞永がその支城のひとつとして深志城(ふかしじょう)を築城したのが起源とも言われています。天文年間(1532年~1555年)に武田信玄が信濃侵攻を開始し、1550年(天文19年)に林城・深志城などが落城して小笠原長時(おがさわらながとき)が追放され、林城が破却されて、深志城に城代・馬場信春(ばばのぶはる)が置かれました。
松本城 長野桜見ごろ・時期

【長野桜見ごろ・時期 上田城跡公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ・シダレザクラ・ウコンザクラ
上田城跡公園(うえだじょうせきこうえん)は長野県上田市二の丸にあります。上田城跡公園は真田氏の居城・上田城跡を中心に整備された公園です。上田城は1583年(天正11年)に真田幸村(さなだゆきむら・真田信繁(さなだのぶしげ))の父・真田昌幸(さなだまさゆき)が江戸幕府初代将軍・徳川家康の援助を受け、越後の上杉景勝(うえすぎかげかつ)に対する徳川方の最前線基地として築城しました。
上田城跡公園 長野桜見ごろ・時期

【長野桜見ごろ・時期 長野市城山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月中旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約470本 ソメイヨシノ
長野市城山公園(ながのしじょうやまこうえん)は長野県長野市箱清水にあります。城山公園は江戸時代後期に「一生に一度は善光寺詣り」とも言われるようになった善光寺(ぜんこうじ)に隣接して整備された面積約13.3ヘクタールの総合公園(都市公園)です。城山公園には南北朝時代に築城されたとも言われる横山城(よこやまじょう)があったが、明治時代に午砲台・測候所などが置かれました。城山公園は1900年(明治33年)に嘉仁親王(第123代・大正天皇)御慶事記念(成婚記念)成婚記念の為に開設され、長野市内で最古の公園とも言われています。
長野市城山公園 長野桜見ごろ・時期

【長野桜見ごろ・時期 千曲川桜堤】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月下旬頃~5月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約700本 ソメイヨシノ・オオヤマサクラ
千曲川桜堤(ちくまがわさくらづつみ)は長野県飯山市大字常盤にあります。千曲川桜堤には信濃川水系の本流で一級河川・千曲川(ちくまがわ・信濃川)・国道117号沿い約4キロに渡りソメイヨシノ(染井吉野)・オオヤマサクラ(大山桜)など約700本の桜の木が植えられています。国道117号は長野市から新潟県小千谷市を結ぶ一般国道です。千曲川桜堤には桜以外にも菜の花が植えられています。
千曲川桜堤 長野桜見ごろ・時期

【長野桜見ごろ・時期 飯山城址公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月下旬頃~5月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約400本 ソメイヨシノ
飯山城址公園(いいやまじょうしこうえん)は長野県飯山市大字飯山にあります。飯山城址公園は飯山城跡に整備された公園です。飯山城は起源が明確ではないが、14世紀初頭に泉氏の居城だったとも言われています。その後高梨氏が本拠である長野県中野市・高梨氏館(たかなししやかた)の支城とし、1557年(弘治3年)に高梨政頼(たかなしまさより)が武田氏によって高梨氏館から飯山城に追われました。1564年(永禄7年)頃に関東管領で、山内上杉家16代当主・上杉謙信(うえすぎけんしん)が甲斐武田家第19代当主・武田信玄(たけだしんげん)に対抗して飯山城を築城しました。
飯山城址公園 長野桜見ごろ・時期

関連記事

ピックアップ記事

  1. 黒部峡谷

    黒部峡谷(紅葉見ごろ10月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

  2. 袋田の滝

    袋田の滝(紅葉見ごろ11月上旬頃~)日本紅葉の名所100選

  3. 千畳敷カール

    千畳敷カール(紅葉見ごろ9月下旬頃~)日本紅葉の名所100選

ページ上部へ戻る