長崎桜見ごろ・時期
長崎桜見ごろ・時期を紹介しています。長崎県には日本さくら名所100選に選ばれた大村公園や島原城、西海橋公園、亀岡公園・平戸城跡、風頭公園、平和公園、眉山治山祈念公苑、橘公園・橘神社などの桜名所があります。ちなみに大村公園にはソメイヨシノ・オオムラザクラなど約2,000本の桜の木が植えられています。
【長崎桜見ごろ・時期 大村公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約2,000本 ソメイヨシノ・オオムラザクラ
大村公園(おおむらこうえん)は長崎県大村市にあります。大村公園は玖島城(くしまじょう・大村城)跡の外堀を利用して整備された都市公園(総合公園)です。ちなみに玖島城は長崎県の中央部に位置する大村湾に突き出した半島の先端に築城された平山城(ひらやまじろ)です。大村地方は鎌倉時代から地頭・大村氏が領有し、安土桃山時代の関白・豊臣秀吉による九州征伐の際にキリシタン大名で、大村氏第18代当主・大村純忠(おおむらすみただ)の嫡子・大村喜前(おおむらよしあき)が秀吉軍に参陣して領土を安堵されたが、1598年(慶長3年)の秀吉死後の政情不安に対応する為、1599年(慶長4年)に大村喜前が玖島城を築城して三城城(さんじょうじょう)から居城を移しました。
大村公園 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 島原城】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約220本 ソメイヨシノ
島原城(しまばらじょう)は長崎県島原市城内にあります。島原城は江戸時代初期の1618年(元和4年)に肥前日野江藩初代藩主・松倉重政(まつくらしげまさ)が築城を開始し、1624年(寛永元年)に完成したとも言われています。松倉重政は1616年(元和2年)に日向国延岡藩に転封した有馬直純(ありまなおずみ)に代わって日野江城(ひのえじょう)に入城したが、日野江城が手狭であったことから島原城を築城しました。その後1637年(寛永14年)から1638年(寛永15年)に島原の乱(しまばらのらん)が起こり、2代藩主・松倉勝家(まつくらかついえ)が斬首されて松倉氏が改易になりました。
島原城 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 西海橋公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
西海橋公園(さいかいばしこうえん)・長崎県立西海橋公園は長崎県佐世保市と西海市にまたがってあります。西海橋公園は鳴門海峡(なるとかいきょう)・関門海峡(かんもんかいきょう)とともに日本三大急潮に数えられる針尾瀬戸(はりおせと・伊ノ浦瀬戸(いのうらせと))に架けられて西海橋(さいかいばし)・新西海橋(しんさいかいばし)がある佐世保市針尾東町側と西海市西彼町側、及び新西海橋添架歩道部分からなる総面積36.8ヘクタールの観光型公園です。
西海橋公園 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 亀岡公園・平戸城跡】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約900本 ソメイヨシノ・ニドザキザクラ
亀岡公園(かめおかこうえん)・平戸城跡(ひらどじょうあと)は長崎県平戸市岩の上町にあります。亀岡公園は平戸城二の丸跡を整備した都市公園です。平戸城は安土桃山時代末期の1599年(慶長4年)に肥前国平戸藩初代藩主で、松浦氏第26代当主・松浦鎮信(まつらしげのぶ・平戸法印)が日の岳(日之嶽)に築城を開始したが、1613年(慶長18年)の完成間近に松浦鎮信が火を放って破却しました。松浦鎮信は豊臣氏と親交が厚く、江戸幕府に恭順の意を表す為に破却したとも言われています。
亀岡公園・平戸城跡 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 風頭公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約370本 ソメイヨシノ
風頭公園(かざがしらこうえん)は長崎県長崎市伊良林にあります。風頭公園は長崎の港を見下ろす標高151.9メートルの風頭山に整備された公園です。ちなみに風頭公園は春に長崎名物の凧(ハタ)揚げが行われることで知られています。風頭公園には多目的広場・遊具・展望台・高さ4.7メートル(全身像3.2メートル・台座1.5メートル)の坂本龍馬像(銅像)などがあります。坂本龍馬像は1989年(平成元年)5月21日に「龍馬の銅像建つうで会」が建立しました。
風頭公園 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 平和公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約500本 ソメイヨシノ
平和公園(へいわこうえん)は長崎県長崎市松山町にあります。平和公園は1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分に投下された原子爆弾落下中心地(爆心地)とその北側にある小高い丘を悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと世界平和への願いを込めて整備した面積約18.6ヘクタールの総合公園です。平和公園は1949年(昭和24年)に長崎国際文化都市建設法が施行され、1950年(昭和25年)に長崎市立の国際平和公園として開設されたのが始まりです。平和公園は平和祈念像地区・願いのゾーン、原爆落下中心地地区・祈りのゾーン、長崎原爆資料館地区・学びのゾーンから構成されています。
平和公園 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 眉山治山祈念公苑】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・園内約460本・一帯約10,000本 ソメイヨシノ
眉山治山祈念公苑(まゆやまちさんきねんこうえん)は長崎県島原市上の原にあります。眉山治山祈念公苑は1792年(寛政4年)に発生した寛政の大変災(島原大変)で崩壊した標高約818メートルの眉山(まゆやま)山麓に整備された公苑です。寛政の大変災では標高約1,483メートルの雲仙岳(うんぜんだけ)の火山性地震と眉山の山体崩壊が起こり、それによって津波が島原や対岸の肥後(熊本)を襲いました。その為に島原大変肥後迷惑(しまばらたいへんひごめいわく)とも言われています。
眉山治山祈念公苑 長崎桜見ごろ・時期
【長崎桜見ごろ・時期 橘公園・橘神社】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,000本 ソメイヨシノ
橘公園(たちばなこうえん)・橘神社(たちばなじんじゃ)は長崎県雲仙市千々石町にあります。橘公園は橘神社近くに整備された公園です。橘神社は1940年(昭和15年)に日露戦争(1904年(明治37年)2月~1905年(明治38年)9月)の遼陽会戦(りょうようかいせん)で戦死した軍神・橘周太(たちばなしゅうた)中佐を称える為に創建されました。橘神社では入口に彫刻家・北村西望作による勇ましい橘周太中佐の銅像が建立されています。
橘公園・橘神社 長崎桜見ごろ・時期
テスト