東京桜見ごろ・時期
東京桜見ごろ・時期を紹介しています。東京都にはいずれも日本さくら名所100選に選ばれた新宿御苑、上野公園、隅田公園、井の頭公園や千鳥ヶ淵公園、目黒川桜並木、砧公園、代々木公園、飛鳥山公園、昭和記念公園などの桜名所があります。ちなみに新宿御苑にはソメイヨシノなど約300本の桜の木が植えられています。
【東京桜見ごろ・時期 新宿御苑】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年2月中旬頃~4月下旬頃
●桜規模・種類・・・・約65種・約1,000本 ソメイヨシノ・カンザクラ・カワヅザクラ・ヨウコウ
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は東京都新宿区と渋谷区にまたがっています。新宿御苑はかつて宮内庁所管の新宿植物御苑が整備された環境省所管の面積約58.3ヘクタールの庭園です。新宿御苑は元々1590年(天正18年)に三河以来の家臣で、譜代大名であった信濃高遠藩・内藤家が江戸幕府初代将軍・徳川家康から拝領し、江戸時代の安永年間(1772年~1780年)に建てられたとも言われる内藤家の下屋敷のあった場所でした。1872(明治5年)に日本の近代農業振興を目的とする内藤新宿試験場が設置され、果樹・野菜・養蚕などの指導農場の役割を果し、1879年(明治12年)に宮内庁所管の新宿植物御苑になり、果樹・野菜・花卉の温室栽培が行われて日本の園芸農業の発祥地になりました。
新宿御苑 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 上野公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ
上野公園(うえのこうえん)・上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は東京都台東区にあります。上野恩賜公園はかつての寛永寺(かんえいじ)の境内地だった場所に整備した面積約53万平方キロの公園です。ちなみに寛永寺は1625年(寛永2年)に江戸幕府初代将軍・徳川家康、2代将軍・徳川秀忠、3代将軍・徳川家光の三代に渡って帰依した慈眼大師(じげんだいし)・天海大僧正(てんかいだいそうじょう)が秀忠から賜った江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願する為に創建しました。その後幕末の1868年(慶応4年)の上野戦争(うえのせんそう・彰義隊の戦(しょうぎたいのいくさ))によって寛永寺の伽藍の多くが焼失して一帯が焼け野原になりました。
上野公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 隅田公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ
隅田公園(すみだこうえん)は東京都墨田区・台東区にあります。隅田公園は隅田川(すみだがわ)沿いの左岸・墨田区と右岸・台東区に整備された公園で、墨田区側は面積約8万平方メートルあるそうです。隅田公園は元々水戸徳川邸などがあった場所だったが、1923年(大正12年)の関東大震災によって建物が全壊し、内務大臣兼帝都復興院総裁・後藤新平(ごとうしんぺい)の主導による東京の復興事業の一環として、浜町公園(中央区)・錦糸公園(墨田区)とともに整備されました。隅田公園内の庭園は水戸徳川邸内の池などや遺構を利用して日本庭園に作庭されたそうです。
大雪山 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 井の頭公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ
井の頭公園(いのかしらこうえん)・井の頭恩賜公園(いのかしらおんしこうえん)は東京都武蔵野市と三鷹市にまたがっています。井の頭公園は石神井公園(しゃくじいこうえん)の三宝寺池(さんぽじいけ)と善福寺公園(ぜんぷくじこうえん)の善福寺池(ぜんぷくじいけ)とともに武蔵野三大湧水池に数えられる井の頭池を中心とした面積約411,891平方メートルの都立公園です。井の頭池の名称は江戸幕府3代将軍・徳川家光が命名したと言われています。井の頭池には「上水道の水源」という意味があるとも、「このうえなくうまい水を出す井戸」という意味があるとも言われています。
井の頭公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 小金井公園】日本さくら名所100選
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約300本 ソメイヨシノ
小金井公園(こがねいこうえん)・東京都立小金井公園は東京都小金井市を中心に小平市・西東京市・武蔵野市にまたがる面積約80ヘクタールの都市公園(広域公園)です。小金井公園は都立公園の中で最大規模の公園で、日比谷公園の4.8倍、上野恩賜公園(上野公園)の1.4倍もあるそうです。小金井公園は1940年(昭和15年)の紀元2,600年記念事業として計画された小金井大緑地が始まりです。翌1941年(昭和16年)に90ヘクタールの用地を収得したが、太平洋戦争後に東宮仮御所に使用され、1949年(昭和24年)の農地解放によって4割を失いました。1954年(昭和29年)1月14日に都市公園として開園されました。
小金井公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 千鳥ヶ淵公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約170本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
千鳥ヶ淵公園(ちどりがふちこうえん)は東京都千代田区麹町・一番町にあります。千鳥ヶ淵公園は半蔵門公園とも言われています。千鳥ヶ淵公園は皇居西側の千鳥ヶ淵と英国大使館に挟まれるように位置する区立公園です。ちなみに千鳥ケ淵は千鳥の形をしていることから名付けられたと言われているが、かつては半蔵濠と繋がっており、1900年(明治33年)の道路建設によって濠が二分されました。
千鳥ヶ淵公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 目黒川桜並木】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約800本 ソメイヨシノ
目黒川桜並木(めぐろがわさくらなみき)は東京都目黒区にあります。目黒川桜並木は二級河川・目黒川沿い約4キロにソメイヨシノ(染井吉野)など約800本の桜の木が植えられています。ちなみに目黒川は東京都世田谷区三宿にある東仲橋付近で、世田谷区上北沢にある都立松沢病院付近を源とする二級河川・北沢川(きたざわがわ)と世田谷区北烏山付近を源とする二級河川・烏山川(からすやまがわ)が合流して目黒川になります。
目黒川桜並木 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 砧公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約840本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
砧公園(きぬたこうえん)は東京都世田谷区砧公園にあります。砧公園は紀元2,600年記念事業として都市計画決定された大緑地を整備した面積391,777平方メートルの東京都立公園です。砧公園は家族ぐるみで楽しめる公園をテーマに自然の地形を活かして、芝生の広場と樹林で構成されるファミリーパーク区域と運動施設区域で整備され、1957年(昭和22年)4月1日に開園し、1966年(昭和31年)5月5日から緑地の一部がファミリーパークとして開園しました。
砧公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 代々木公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約700本 ソメイヨシノ・カワヅザクラ・ヤエザクラ
代々木公園(よよぎこうえん)は東京都渋谷区にあります。代々木公園はかつて陸軍代々木練兵場だった場所を整備した面積約540,529平方メートルの東京都立公園です。1909年(明治42年)に陸軍練兵場・衛戍監獄(陸軍刑務所)が設置され、太平洋戦争後にワシントンハイツ(進駐軍兵舎)になり、1964年(昭和39年)の東京オリンピックの際に一部が代々木選手村として使用され、1967年(昭和42年)に代々木公園として開園しました。
代々木公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 飛鳥山公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約600本 ソメイヨシノ・サトザクラ
飛鳥山公園(あすかやまこうえん)は東京都北区王子にあります。飛鳥山公園は東京都内で一番低い山とも言われる標高約25.4メートルの飛鳥山に整備された区立公園です。飛鳥山は1720年(享保5年)に江戸幕府第8代将軍・徳川吉宗が江戸時代の三大改革に数えられる享保の改革の一環として整備・造成し、桜の苗木を植え、1737年(元文2年)に江戸庶民に一般開放されました。飛鳥山では当時桜の名所で禁止されていた酒宴・仮装が容認されていたそうです。
飛鳥山公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 昭和記念公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・31種・約1,500本 ソメイヨシノ・カワヅザクラ・サトザクラ
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)は東京都立川市・昭島市にあります。国営昭和記念公園はかつて日本陸軍航空部隊の立川陸軍飛行場があった場所を整備した面積約163ヘクタール(東京ドーム約39倍)の国営公園です。国営昭和記念公園は1983年(昭和58年)に第124代・昭和天皇在位50年の記念事業として、「緑の回復と人間性の向上」をテーマに立川市・昭島市にまたがるアメリカ空軍立川基地跡地に整備されました。
昭和記念公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 洗足池公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約200本 ソメイヨシノ
洗足池公園(せんぞくいけこうえん)は東京都大田区南千束にあります。洗足池公園は北千束にある清水窪湧水(しみずくぼゆうすい・清水窪弁財天)などを源とする都内屈指の広さ約4万平方の淡水池・洗足池を中心に整備された公園です。洗足池の名称は日蓮宗(法華宗)の宗祖・日蓮(にちれん)が身延山久遠寺(みのぶさんくおんじ)から常陸国加倉井に湯治に向かう際に池(千束池)で足を洗ったことに由来するとも言われています。
洗足池公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 富士森公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約330本 ソメイヨシノ
富士森公園(ふじもりこうえん)は東京都八王子市台町にあります。富士森公園は八王子市中心部にあり、富士森の丘と言われていた丘陵地を整備した公園です。富士森の丘からはかつて富士山を見ることができたそうだが、現在は開発によって見ることができなくなりました。富士森公園は1896年(明治29年)に八王子市最初の公園として開園しました。
富士森公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 多摩森林科学園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約1,400本 ギョイコウ
多摩森林科学園(たましんりんかがくえん)は東京都八王子市廿里町にあります。多摩森林科学園は森林・林業・木材産業に係わる試験研究機関である国立研究開発法人森林研究・整備機構の森林総合研究所の支所です。多摩森林科学園は1921年(大正10年)2月に宮内省帝室林野管理局林業試験場として始まりました。多摩森林科学園は面積約56ヘクタールで、森の科学館・サクラ保存林・樹木園などがあります。
多摩森林科学園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 小峰公園・小峰ふれあい自然郷】
●桜見ごろ・時期・・・例年4月上旬頃~4月中旬頃
●桜規模・種類・・・・約400本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
小峰公園(こみねこうえん)・小峰ふれあい自然郷は東京都あきる野市留原にあります。小峰公園は東京都立秋川丘陵自然公園内に整備された面積約10.8ヘクタールの公園です。小峰公園は1990年(平成2年)7月1日に開園しました。小峰公園は豊かな自然とふれあいながら手軽にピクニック・ハイキングを楽しめる野外レクリエーションの場として整備されました。
小峰公園・小峰ふれあい自然郷 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 外濠公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約240本 ソメイヨシノ・ヤマザクラ
外濠公園(そとぼりこうえん)は東京都千代田区(一部新宿区)にあります。外濠公園は1636年(寛永13年)に造られた江戸城の外濠である牛込濠(うしごめぼり)・新見附濠(しんみつけぼり)・市ヶ谷濠(いちがやぼり)に沿うように外濠の土手や濠の跡を利用して整備された公園です。ちなみにJR中央線・総武線も外濠公園と同じように外濠に沿うように走っています。
外濠公園 東京桜見ごろ・時期
【東京桜見ごろ・時期 日比谷公園】
●桜見ごろ・時期・・・例年3月下旬頃~4月上旬頃
●桜規模・種類・・・・約40本 ソメイヨシノ
日比谷公園(ひびやこうえん)は東京都千代田区日比谷公園にあります。日比谷公園は江戸時代に萩藩毛利家・佐賀藩鍋島家・三草藩丹羽家・吹上藩有馬家・福知山藩朽木家・盛岡藩南部家・唐津藩小笠原家・狭山藩北条家などの屋敷が置かれ、明治時代に陸軍練兵場となった場所を整備した面積約161,636.66平方メートルの都立公園です。
日比谷公園 東京桜見ごろ・時期
テスト